天平庵のこだわり

天平庵と万葉集

天平庵のこだわり - 天平庵と万葉集

和菓子は日本の歴史や伝統をいまに伝える五感の芸術であると称され、特に聴覚の要素である菓銘は、一層の味わいと風情を高めるものです。
日本最古の歌集・万葉集は花鳥風月や自然の風物などの清雅な日本的感性のものが多く詠われています。現代の日本人の心にも響く万葉集より、できる限り菓銘を付けたいと思います。

万葉集にちなんだ菓銘

〈大和三山〉香具山は 畝傍ををしと耳梨と 相争ひき 神代より かくにあるらし 古(いにしへ)も 然(しか)にあれこそ うつせみも 妻を 争ふらしき,中大兄皇子(巻1-13),詳しい説明や意味を見る 詳しい説明や意味を見る

意味

香具山は畝傍山をいとおしいと耳梨山と争った。神代の頃からもこうであったし、昔もそうであった。だからこそ今の世も妻を争っているらしい。

説明

有名な中大兄皇子の三山妻争いの歌です。3つの山の絶妙な位置関係が醸し出す情景は人々の心をとらえ、古くから人々に愛され、さまざまな思いを重ね合わせました。
694年、大和三山に囲まれた中に日本最初の本格的な都、藤原京が作られました。唐の長安城をまね、条坊制を取り入れた本格的な都であり、平城京遷都までの間、持統・文武・元明天皇の三代の天皇在籍中の都として、古代政治・文化の中心として繁栄しました。
古代大和の象徴である「大和三山」のように、人々の心を魅了し、これより何十年もの月日が流れても、人々に愛され続けますように、と願いを込め、天平庵の代表銘菓であるみかさに「大和三山」と名づけました。

この商品を購入する
〈月の舟〉天の海に 雲の波立ち 月の舟 星の林に 漕ぎ隠る見ゆ,柿本人麻呂(巻7-1068),詳しい説明や意味を見る 詳しい説明や意味を見る

意味

天上の海には、雲の波が立っていて、月の舟が星の林に漕いで隠れて行くのが見える。

説明

柿本人麻呂が夜空を海、月を舟、そして一面に輝く星を林に見立てた詠んだ歌です。1300年もの昔に詠まれた歌ですが、そんな時代に詠まれたとは思えないほど私たちの心に響いてきます。今も昔も変わらぬ夜空なのでしょう。
万葉の時代、自分と大切な人を結ぶものとして歌われた月の舟。いつの時代も人と人との縁は大切なものです。天平庵とお客様を結び、お客様とお客様にとって大切な縁を結ぶ、そんなお菓子になってほしいという願いを込め、「月の舟」を創り上げました。

この商品を購入する
〈明日香川〉明日香川 明日も渡らむ 石橋の 遠き心は 思ほえむかも(巻11-2701),詳しい説明や意味を見る 詳しい説明や意味を見る

意味

明日香川を明日にも渡ろう。遠い先の見通しなど、思いもよらない。

説明

大切な人のところへ行きたい思いを素直に詠んだ歌です。
万葉の時代、都と同じ名前、飛鳥を象徴する川としてともに生活し、感情を託した明日香川。天平庵は自家製の甘納豆を寒天の入った蜜で固め、表面を乾燥させた琥珀糖で、明日香川の情景を表現しました。
いにしえの頃より人々に愛され、長い年月を経た今も尚、その清らかな流れで私たちを優しく見守っている明日香川のように、いつまでも皆様のおそばで愛され続けるお菓子になりますように願いを込めてお作りしています。

この商品を購入する
〈百重〉我が恋は 夜昼わかず 百重なす 心し思へば いたもすべなし(巻12-2902),詳しい説明や意味を見る 詳しい説明や意味を見る

意味

わたしの恋は、夜昼の別もない。幾重にも心に思うので、どうすることもできない。

説明

大切な人を想う気持ちを詠んだ歌です。
万葉の時代、素敵な人に巡り合うと、その人への想いを歌に込めて表現しました。千年たった今も、表現の仕方は変わりましたが、大切な人を想う気持ちに変わりありません。
天平庵はたくさんの素敵な出会いを重ねてほしいという願いを込め、一層一層丁寧に焼き上げたバウムクーヘンに「百重」と名づけました。新鮮な卵をたっぷり使用し、しっとりふんわりとやさしい口どけになるよう、真心込めて焼き上げています。

この商品を購入する
〈山吹〉山吹の 花の盛りに かくのごとく 君を見まくは 千年にもがも(巻20-4304),詳しい説明や意味を見る 詳しい説明や意味を見る

意味

山吹の花の盛りにこのように君にお逢いすることは、千年も続いてほしいものです。

説明

大伴家持が宴の席で美しく咲いた山吹を見ながら詠んだ歌です。
山吹は春も盛りを過ぎようとする頃、山陰や水のほとりを美しく金色の花で彩ります。その山吹の花が美しく咲く情景を、白餡に爽やかな香りのオレンジジャムを入れた焼き饅頭で表現し、「山吹」と名づけました。
大伴家持が詠んだ歌のように、皆様と天平庵の出会いがいつまでも続いて欲しいという願いを込めて焼き上げています。

この商品を購入する
〈小夜の舟〉青波に 袖さへ濡れて 漕ぐ舟の かし振るほとに さ夜ふけなむか,大伴家持(巻20-4313),詳しい説明や意味を見る 詳しい説明や意味を見る

意味

天の川の青い波に、袖まで濡らしながら漕いでゆく・・・。この舟を繋ぐ杭を打ち込んでいる間に夜はすっかり更けてしまうだろうか。

説明

大伴家持が恋しい人の元に急ぐ情景を詠んだ歌です。
万葉の時代、恋しい人に逢えるのは月夜だけだったと言われています。月明かりを頼りに大切な人のもとへ急ぐ舟の美しい情景を思い浮かべて創ったお菓子に「小夜の舟」と名づけました。恋しい人のためならば、どんなに遠くとも、どんなに時間がかかろうとも、胸を焦がしながら出掛けたのだろうと思い、金色に輝く香ばしいゴマ入りの舟型タルトにアーモンド生地を流し、しっとり焼き上げました。大切な人への想いに見立て、アーモンド生地の中に小豆を忍ばせています。
普段、なかなか伝えられない素直な想いを、アーモンドの優しい香りでお包みし、大切な人へお届けできるお菓子になってほしいという願いを込めてお作りしています。

この商品を購入する
〈かぐはし〉梅の花 香をかぐはしみ 遠けれども 心もしのに 君をしそ思う(巻20-4500),詳しい説明や意味を見る 詳しい説明や意味を見る

意味

梅の花の香りが慕わしさに遠く離れていますが、心は絶えずあなたを思っております。

説明

市原王が梅の花の香りを詠んだ歌ですが、古代では「かぐ」は「輝く」の意味で、香りあふれる最高の美をあらわしました。
天平庵は香り豊かな酒粕を練り込んだ生地に、小豆の粒の入った白餡を包みしっとり焼き上げた香り豊かな焼き饅頭に「かぐはし」と名づけました。
市原王が遠く離れた恋しい人を慕ったように、皆様に出会える日を心待ちに、真心込めてお作りしております。

この商品を購入する

品質・安全性へのこだわり

天平庵のこだわり - 品質・安全性

安全なお菓子をお届けするため、「厳しい姿勢」で品質管理

〈こだわり1〉徹底した品質管理・衛生管理を毎日行っています

商品の細菌検査や官能検査は毎日行い、厳しい目で商品の一つひとつをチェックしています。
工場・工房内の衛生管理も徹底して行い、安心してお召し上がりいただける安全なお菓子だけをお客様にお届けします。

〈こだわり2〉信頼できる原材料だけを使ったお菓子づくり

素材への安心感は、製品そのものの信頼感へと結びついています。そんな考えのもと、使用する素材の鮮度はもちろん、産地を厳選し、旬の素材を使用しています。全国から選び抜かれた生産者限定小豆、吉野葛、京都宇治産抹茶、果物などの新鮮な素材が、天平庵の味を支えています。

〈こだわり3〉お菓子は鮮度が命、年中無休で毎朝早朝より製造

お客様にできたてのお菓子をお届けしたいという思いから、元旦から大晦日まで365日休まず製造しています。
早朝から作ったできたてのお菓子がお店の開店とともに並び、お客様をお迎えします。
お客様に「おいしい」と言っていただけるお菓子だけを真心を込めて作り続けています。

〈こだわり4〉できたてをお届けするキッチンスタジオ

天平庵三輪本店では、キッチンスタジオにオーブンやミキサーなどを配備しています。
店内でお菓子を作っている様子はもちろん、できたてのお菓子の甘い香りもお楽しみいただけます。

素材へのこだわり

天平庵のこだわり - 素材へのこだわり

〈小豆へのこだわり〉餡の主原材料である「豆」は100%国内産

〈こだわり1〉北海道で見つけた信頼の減農薬小豆を使用

創業するにあたり、品質がよく安心・安全な小豆を探し、作付けから収穫するまで毎月、社長が自ら北海道十勝の高橋さんの農場に出向き、小豆の生育状況を視察ディスカッションを実施。天平庵の餡には、この土づくりからはじめる、減農薬小豆を使用しています。太陽の恵みと農家の方の愛情をたっぷり受けた小豆は、粒の大きさと美しいツヤが魅力。北海道産にこだわるのには理由があるのです。

〈こだわり2〉白餡にもこだわり、日本中から集めた豆の共演

天平庵では白餡に使う白豆も、最高級品である岡山県備中産や、国産の大手亡、北海道北見産の白金時などから厳選。一般的に外国産の豆を使用することが多い白餡も国産の素材にこだわっています。そのまろやかな風味やさっぱりとした後味は、他では出会えないと自負しています。

〈こだわり3〉お菓子の個性に合わせた丁寧な餡づくりを実践

試行錯誤と研究を重ねて完成した餡は、これまでに100種類以上。これはそれぞれに開発した焼き菓子や最中、生菓子に合う餡をと考えた結果です。一つひとつのお菓子にどんな餡が合うのかイメージを膨らませて・・・。
天平庵のポリシーとも言える餡の個性を、ぜひ食べ比べてください。

〈厳選素材〉本物の素材を求め続けて生まれる天平庵「おいしさの理由」

〈理由1〉天平庵創業の地・奈良の大地が育んだ厳選素材

万葉の時代より、日本人の心の故郷である奈良がもたらす自然の恵みを大切に。天平庵では豊かな大地が育んだ奈良県産の素材を厳選して使用しています。奈良と言えば「吉野葛」。天平庵の自信作「しめゆひ」には、奈良県大宇陀町にある森野吉野葛本舗から取り寄せた、最高品質の「吉野本葛」を100%使用しています。

〈理由2〉産地や旬にこだわった産地直送の素材を使用

本物のおいしさをお届けするために、プロの目で国内産素材を厳選。たとえば牛乳は、酪農王国である北海道根釧地区の牛乳を100%使用。 また、日本人の原風景とも言える「四季の心」をお菓子の世界に表現したい。そんな願いから、天平庵では果物や農作物の「旬」の時期を大切に、素材のおいしさを最大限に引き出すお菓子づくりを心掛けています。

〈理由3〉世界中を探求、歴史と風土に根づいた最高素材を使用

素晴らしい食材と出会うために、シルクロードをさかのぼり世界中を探求。フランス産・デンマーク産の個性的なチーズを発見しました。長い歴史と権威のあるコンテストで最優秀賞に輝いた、デンマーク産のクリームチーズ。良質の乳脂肪分が穏やかな酸味とコクを生み出すフランス産チーズなど。天平庵の「蘇蘇」はこの最高品質チーズの賜物です。

ページトップへ